makotan _at_ gmail dot com

h5i

Hamachi Swing Flows

h5i

ちょっと考えたけどイベントドリブンだから結構辛いな〜(^^; そっか、Hamachi Swing Flows用のボタンコンポーネントがあればいいのかなぁ〜で、propertyにハマチのターゲットが書いてあると・・・画面遷移とか表示系を何かである程度カバーしないとお手軽じ…

Hamachi Web Flows

h5i

多分できあがれば春 Web Flowsよりもいい気がするけど、開発期間短縮のためにS2JSFをどれくらい生かして作れるか・・・そこが問題です(w (追記) 別プラン待ち決定。って事で相当先の予定になりました

フロー

h5i

#なんか前にも書いた気がするけど・・・ 純粋なマスメンと単純な入出力だけのプログラムと複雑なロジックを持つプログラム。 純粋なマスメンは別にして問題は後ろの二つ 複雑なロジックとは? 単独複雑系:計算式が複雑、データの状態に応じて動作が変化す…

1.0.1リリース

h5i

しました。 左上のちっちゃなリンクからどうぞ

遂に・・・

別系統へ・・・いや、ただ単にEclipseのプロジェクトを分けたかっただけです(笑) あ〜そっか〜まにゅあるに追加分の事を書かないと!すっかり忘れてたよ #おまけは記述無し、テストケース付き(w

1.0.1

h5i

数日以内にリリース予定。大きな変更は・・・無し(笑) 細かい機能&コンポーネント追加がメインかなぁ〜 まぁバッテリー充電しながら書く事にします 互換性のない変更ポイント: JaWE1.4のtoolのargの保存場所がXMLの上で変更になりました。 このため完全…

ハマチのメリット

h5i

組込型なのでサーバソフトとして起動しなくてすむ S2のあらゆる機能をそのまま利用可能。 AOP,Dao,Axis等 S2コンポーネントであればどんなものでも呼び出し可能 S2AOPでコンポーネントにフロー制御の追加が可能 学習がとっても簡単(開発者に質問が来ないので…

フロー制御のメリット

h5i

フローを分断せずに一カ所に記述できます フローの簡単な変更はすぐ出来ます フローを画面で確認できるので非プログラマにも確認できます

ダイコン時代の欠点

h5i

ダイコン時代の開発はそれ以前に比べると非常にプログラムを単純に作れるようになります。しかし、ダイコン時代でも何も変わらなかったのが複数のプログラムが連携して完結する処理です。 問題点を例を挙げて説明します 一般の社員が申請したときは、まず課…

フロー制御の概要

h5i

ハマチはフロー制御の機能を提供しています。ここでいうフロー制御とは単一の画面などの処理の事ではなく、複数の画面を使った大きなフロー制御の事です。 現在のDIcontainer(ハマチの場合はS2)でプログラミングを行う場合は以下のようにプログラムを分け…

さかなさかなさかな〜♪

h5i

とある魚はおうちから餌場までいつも同じコースを泳いでいました。 ある日ギョネットのBBSで別の所に美味しい餌があるらしいという情報があったのでそっちのコースへ変えようと思いました。 とある魚が通るコースは先祖代々伝わる遺伝子に組み込まれていため…

画面遷移への応用

h5i

なんて事を考えてた。不可能じゃないんだよね〜というか必要十分な条件をクリアしてたりするかも もう少ししたら出てくるはずのS2JSFみてから考えよっと。

Re:S2Aixs

h5i

ま、まてよ、ハマチはPOJOもWebサービスも自由に呼び出せるようになった・・・という事は既にBPELは必要ないって事? まぁ良いか・・・BPELなんて興味ないし(ぉぃ S2EbiYuriとかS2Asamiとか出てきたらもっといろんな事が出来るようになるんだろうなぁ〜あれ…

S2Aixs

h5i

リリースおめでとう!まにゅあるがんばれ!! これでハマチからWebサービスを呼び出せます!!! #やるかどうかは別の話(笑)

てすとけーす

h5i

リリースしたけど・・・ あっmailに名前書き忘れた・・・(^^;

ちょっと具体的な・・・メモ

h5i

#メモです 画面遷移(というか機能遷移)を書く descriptionに何をするものか書く 名前を適切に付ける 分岐の条件をdescriptionに日本語で書く インタフェースを抽出する 詳細が決まってから条件を決める コンポーネントを作ってテストする フローをテスト…

で、何の意味が?

h5i

たぶんここが一番重要(笑) まず、S2のComponentはPOJOなので簡単に作れて、簡単にテストができます。で、仕様変更があったところでそんなに大変じゃない(だってstatelessですから!!) 次に画面やO/R Mappingは各種フレームワークが存在して(S2JSF欲し…

どんな風に使うのか

h5i

機能に関してはこれまで散々書いてきたので、ハマチをどんな風に開発に使うと美味しく食べるのか、開発した本人の意見(笑)ハマチを使うJavaの開発の大半はWeb開発だろうなぁと思うのでWebを基準に書くと・・・ Webの開発には大抵画面があります。画面には…

5/18:Flow4J 6/18:WfMC,wf 6/19:wf,鮫大根 6/20:ワカナゴ大根 ちなみに、6/6にひがさんのところでダイコン時代のシリーズがスタート って事は・・・ 元々考えてたんだけど、ダイコン時代のシリーズを読んでいくうちにそういうものが欲しくなってマジで検索し…

説明

h5i

ハマチって理解できる人はみただけで納得するのに理解できない人は意味不明なツールなんだろうなぁとおもう今日この頃。なので敢えて説明にチャレンジしてみましょう(笑) まず、プログラムを作るときに一番無駄な時間とは?当然テスト&デバッグ時間でしょ…

XPDL BPEL

h5i

こんなのをみながら・・・ハマチってどこなんだろうと思う今日この頃 ハマチ(というかブリ)がターゲットにしてるのはBPELな分野なんだけど、そこにはオプソのエディタがないっぽい(あったら教えて〜気分よく書けるならBPEL対応するから)XPDLファイルって…

これらをふまえて

h5i

もっと簡単に軽量にお気楽にを目指して開発したのがハマチとブリ。

変化の多いもの

h5i

ユーザのビジネスは変化する。これは事実。 ソフトウェアのスペック自体の修正は別として、細かいビジネスルールの変更やワークフローの変更がソフトウェアへ与える影響は甚大。

ワークフロー

h5i

ユーザのビジネスのなかで、あることをするために人と人のやりとりが発生する。それを連続的に記述したものがワークフロー。 ワークフローはプログラムには細切れなった状態で出現することが多いのでプログラマからみるとビジネスルールの様に見えるけど、別…

ビジネスルール

h5i

正確な定義は別として、プログラムを作っている人からみたビジネスルールとはってことで言うと、ユーザ(not IT屋、not システム部門)が言う「もし」、「〜だったら」の部分。 「〜を判断すること、〜の後のこと、もしを判断すること、もしの後のこと」これら…

1.0.0リリース

h5i

http://www.starlogic.jp/buri/ プログラムの内容は特に変わってません。ただし、パッケージにちょっとした変化があります。そこは大人の事情ってことで納得してあまり触れないでくださいm(__)m

めも

h5i

contextにsetするブリコンポーネントを近いうちに作ります。 (追記) そのまえに1.0.0リリースします(笑)

リリース準備

h5i

あした語る会の前座にいく前にはリリースします

あちらでは・・・

h5i

ブリの名前が決まったとか言ってますが、ハマチは今後もずっとハマチのままです。決してあっちの名前に引きずられて改名するような事はありません。ご安心ください(違

ふとおもった

h5i

S2Daoは関連番号入れるんだ〜はまちで使うとき削除するか、別のを有効に出来るようにするか考えようかなぁ〜 関連番号は自動削除って言うのがベスト案かなぁ