makotan _at_ gmail dot com

vert.x

IDE Runnerちょこっと作ってみた

最近近くでvert.xをチャレンジしようと試みてる人がMavenで作ってEclipseで動かそうとしたけど、なんか動かない〜って言うので作った vert.xをIDEから動かすときのための起動専用クラス https://gist.github.com/3378414 これを適当にプロジェクトに突っ込ん…

作ってみた

よしおりのhttp://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20120718 https://github.com/yoshiori/kamina がおもしろそうだったけど、node.jsだしなぁ〜って思っててぼーっと実験してたら出来た https://github.com/makotan/nowcast JVMで動くので、WindowsもMacもLinuxもO…

1.2.0はWindows x64で動かない

なので、Windowsユーザは1.1.0使おうね。 もうちょっとしたら動くようになるんじゃないかな〜 でも、もうMacで良いと思うよ。 (追記) 1.2.1で動くようになったって。

1.2でたみたい

今回のリリースのメインは Module Systemが新しくなって自動で遅延インストールが出来るようになったこと それってこれかなぁ〜 vertx runmod org.myorg.mymod-v3.2 まだ見てないけど、VERTX_MODSどうなったんだろ・・・ Python and CoffeeScript Supportだ…

1.2が出そうな様子

リポジトリの場所も変わって、gradleでビルドするようになったり、ディレクトリ構造も大きく変わって、modsが別プロジェクトになってみたりして、すっかり様変わりした感じにみえるものの、基本機能はそれほど変わらず そろそろローカルのmodsリポジトリが使…

EC2

EC2でマルチキャストが使えないって情報だったからクラスタ化は無理かなぁ〜って思ったら・・・ vert.xのconf/cluster.xmlはまるっとhazelcastの設定ファイルなので、そこのnetwork/aws のところを有効にすればマルチキャストなくて大丈夫ってことに気がつい…

IDEを使ったときの注意点

実行時の引数に run クラス名 -cp コンパイラが出力してるディレクトリ を指定すること。 そうしないとクラスが見つからないって怒られる って昨日書き忘れてた

対抗馬?

最初の1.0が出た頃によく言われてた対抗馬はnode.jsとかPlayだけど・・・ どれとも微妙に違うなぁというのが触った感想 node.jsとPlayを混ぜたような感じがした

注意点

Verticleは基本的に1インスタンス1待機スレッドなので 普通にDBアクセスしたり、普通にファイルアクセスしたりしたら遅延するのでそういうコードは書かないように。 Thread.sleepは止めた方が良い あと、Verticleはinstance単位でClassLoaderが違うのでstati…

作るとき

結構マニュアルがしっかりしてるのでマニュアルを読むのがベスト。英語だけどね なんかいろいろ書いてるけど、Javaなら Verticle を継承したクラスを作って start()メソッドを実装してから bin/vertx run "継承したクラス名" って動かせば良いだけ 最初っか…

動かすまで

本家ページからダウンロードする http://vertx.io/ 適当に解凍して bin/vertx とか bin/vertx.bat あたりを実行するとヘルプが出ればOK java7が入ってないとエラーなので事前に入れること。

基本用語

Verticle:個別のアプリを書くとき用 Modules:誰でも使える様な汎用のライブラリ系。実体はVerticleの一種 EventBus:vert.x内での通信担当(p2pとbroadcastがある) instance:Verticleなどを動かすときのイベント処理スレッドの数

何に使えるか

ネットワーク系のサーバには最適 サーバ側で待機させたりとか、データを垂れ流したりってのはすごく簡単にできるのでそういうのはお勧め Tomcatを使ってる感覚とはだいぶ違うので共存共栄大事だね 使うとしたらSockJSとかWebsocketみたいなのかなぁ〜IE問題…