makotan _at_ gmail dot com

基礎知識

殆どの場合には基礎知識が豊富かどうかは関係ない仕事する上で通常使われる知識はほぼ固定だし、沢山知ってることにあんまり意味も無い ごくまれに、基礎知識が役に立つときがあるただ、それは偶然何らかの形で知ってるから役に立つんであって存在を知らない…

データ

データを可能な限り最小単位の意味まで分類してた データの意味は大きく4つ、細かく分けると3つはさらに3つに分類される 構造を表すデータ(強、弱、演算) 制御するためのデータ(強、弱、演算) 状態を保持するデータ(強、弱、演算) 値を保持するデータ …

個人プロジェクトのススメ

makotanはプログラミングを本職としてる(特に若い)人は個人プロジェクトをやってみた方が良いのでは?って思ってる こんなにデメリットが少なくてメリットが凄く多いのはそんなにない気がする... 個人プロジェクトとは 個人で好き勝手に好きな物を作るプロジ…

エンジニアの評価

ワクチン接種でうなされてたときにふと思いついたのを書き起こしてるだけで、わるいのはぜんぶワクチン接種2回目です(他の物のせいにするでない!w よく聞くエンジニアの(自己・他者)評価って 普通以下、普通、できる、めっちゃできる、秀才、天才、神レベ…

両利きのエンジニア

一時期フルスタックエンジニアっていう流行があって(最近あんまり聞かないなぁ) フルスタックエンジニアって開発の企画からインフラ設計から開発して運用までやるエンジニア?って一瞬思ったけど違うらしくて... 開発の企画から要件定義からインフラ設計か…

最適化できるかどうか

ここで言ってる最適化は殆どの場合、performanceじゃなくて設計と実装の事 流れの中で、無理な部分とか大変な部分を見つけ出す 流れをスムーズにしていく それを色んなレベルでバランス良く実施する ということに気がついてて、頑張ってやってはみるものの、…

プログラミングが普通の人とか出来る人とかの差

注意:過去の観察に基づいた個人的感想です 普通の人 過去の経験、知識はある程度持ってるけど、なかなか苦労する人 脳内で過去の経験とか知識が一部しか紐付いてないので、ほぼ類似の作業以外は苦労する 出来る人 過去の経験、知識を総動員して、方法を見つ…

GitHub Copilot をみてふと思った

これだけでエンジニアが必要なくなるかというとそんなことはないなと思った ただ、(自分にとって)未知の実装方法を誰かの過去の実装で支援してもらえるのは強いなと思った めっちゃ能力の高いエンジニアは希少価値があるとして その人たちが書いたコードが…

ふんわり不思議だなぁって思ってたこと

プログラミングを上手くなりたいって人は一定数まわりで見かける めったに使わないような技術に詳しい人もある一定数で見かける でもDB設計に興味を持つ人がめっちゃ周りに少ない 個人的にはだいぶ不思議だなと... プログラムとデータ構造は切っても切り離せ…

キーボードショートカットがアレなのでStream Deck

MSFSでStream Deckを使って操作してるのを見て、これは凄い!って思って で、Amazonを見に行って金額を見ると...お、おう...ってなったので 流石にこのためだけに買うのはなぁ〜と(今更感)思い そうだ!intelliJでたまにしか使わないショートカットをいっぱ…

TCPが人類に早すぎるのでは説

いんたーねっとを使う上では避けて通れないTCP/IPを人類が理解して使うのは早すぎるのでは?ってよく思ってる 実際には存在してないコネクションの概念 論路的にTCP/IPの接続が可能なことを相互に確認して、それが次の処理でも使える状態にする程度の意味合…

コード生成をぼんやり考えてた

GWなので・・・ A型(type-A) Excel等のツールだけを使ってコード生成する Excelの式とかmacroとかを駆使する 定義と生成の距離が短い B型(type-B) 既存の何らかの定義を読み込んでコード生成する DBのSchemaとか、ソースコードとかを入力として使う 一種類の…

MSFSでMarketplaceがグレーアウトした

2021/04/07時点のバージョンの話 先日のバージョンアップ辺りから起動直後にXBOXの画面が見えてそれからMarketplaceがグレーアウトして使えない...それはそれで困る... まぁF15飛ばしたいとか困るので対応を探していくと・・・ OSに英語のlanguage packが必…

認知範囲

人にはそれぞれ認知してる範囲があって その範囲外のことは知る事が出来ない でもその範囲外からの影響を受けることが多々あって それの反応は 無視する 拒絶する 受け入れる の3つ、それぞれメリット・デメリットはあるけど ただ、人が他人の能力を見る時は…

要はバランスなんですよ・・・っていう意味

あるときに「そのバランスをどう取るのかが難しいんだよ!」って聞こえてきて、そうなんだ・・・なんでだろ・・・って思っててしばらくしてお風呂で理解した バランスを取るには 周囲の力関係の理解が必要で 周囲の力関係の中で良い塩梅に設定することを 要…

設計とか...

気になったって話でそれ以上のオチは無い 色んな人と話をしていると、プログラミングは出来る。 しかしテーブル設計が出来ないとか、設計技法はあまり知らないって人が一定数居ることに気がついた (居ること自体は個人的にはどうでも良いんだけど...知らない…

最近の設計・実装のながれ

随分前とだいぶ変わったのでメモ代わりに # 原則 処理で2次元を超えるのデータは可能な限り設計段階で避ける 処理で2次元を超えるのデータは可能な限り実装段階でも避ける 次元数は可能な限りあげないように設計段階で避ける どう頑張っても2次元を超えるな…

「なに」と「どう」

何を作るのか どう仕組みを作るのか 何で作るのか どういう手順で作るのか 何で運用するのか どう運用するのか っていうのがバラバラに存在してて、個別に議論されてて でも、議論してる人達がみんなそれぞれ別の「なに」と「どう」を抱えてるのがうっすら透…

手法とか技術力とかの差異をぼんやり考えてたら...

前提として ある人が可能なことと、他の人が可能なことは一致しない ただし、色々と学習や経験をしていくと可能になったりする 何を考えたか 作るべきソフトウェアは実際には形状の決まってない 何か である それを各自の持つフィルターを通してみることで形…

要件を考えるときにぼんやりやってること

発生元の分析 発生元(要件を言ってる人)が何を考えて、どのレベルのことを言っているのかを把握する 大体発生元から流れてくる情報はこの3つ(とその組み合わせ)に分類される 目的を言っている 解決策を言っている(目的は言ってない) 現状の問題点を言ってい…

最近よくやる設計方針

設計対象を真っ先に大きく3つに分ける。 基本方針はこれだけ 3つの基準 L1 最小単位で意味があるもの L2 L1を利用しつつ、価値を生み出すための物 L3 外部も含めて連動する L1は最小単位で意味がある。 全体として構築する内容が何かによっても違うけど、こ…

ランチで気になってること

相変わらず色んなお店のランチを楽しんでる今日この頃 だいぶ前から気になってるお店毎の特徴を思い出した タイプ1:客層が男性客(主にスーツ着用)が多い 居酒屋的なメニューのランチ。 比較的安めなお店が多い印象 喫煙可のお店が多い印象。全部のお店が不…

ぱそこんにVirtual Boxいれるメモ

毎回パフォーマンスがあれで困るので・・・ VirtualBox 6.x.x Ubuntu 18.04 amd64を入れた時のメモ VT-x/AMD-Vを有効化する Hyper-Vみたいなのは完全に無効にする(WSL捨てる) ネステッドページング PAE/NX KVM準仮想化 ↑この辺有効化 ディスプレイのアクセラ…

あれから10年...

あれから10年経ったからといって特に何も無いんだけど、とりあえず感想を... 10年経ったのかぁ~って思ったのと、あのGeneratorって凄い発明だったなと今でも思うし、他にないから今でも欲しくなる。 最近は工場長勤務(ゲーム)頑張ってます 仕事はまぁ色々と…

ある妄想のメモ

pCloud(実際は何でも良い)みたいな同期できるクラウドストレージがある それなりに使えるテキストエディタが各OSと端末にある mdみたいにそこそこ書きやすくて一般的な記述方法がある ふと思った evernoteでテキストのメモを取るのは既に不要なのでは・・・ …

pCloudをチョット試した

ずっとDropboxの無料ユーザだったけど、最近同期できるマシンが3台までになって、ひとりで常に3台以上の個人所有のコンピュータに囲われてる身としては困ったことになったので、色々探した結果、↓のpCloudをみつけた https://my.pcloud.com/#page=register&i…

スキルシートと求人データのスキーマ構造が欲しいと思った

求人サイト(という名前の人身売買業)はある程度仕事していると思ってますが・・・ そもそも抜きすぎでは?的な話もチョットあったり 根本的に解消するには?ってぼんやり考えてたら スキルシートを個人が提供する 求人データを法人が提供する 適切にマッチン…

DevIO Cafeいってみた

あの辺りに用事があったので、ついでに行ってみた 別にコーヒーを飲みたかったわけでもなく、単にみてみたかっただけ モバイルで注文するのはなんとなく理解できる カフェなのにレジがない カフェなのに店員が店舗にいない時間が多い(用事があれば出てくる) …

Open Pay Protocolを作れば良いのにと思った話

あんまりにもPayサービスが多いのでぼんやりしてたらふと思いついた 考えなきゃいけないことは QRコード、バーコードそれぞれをオープンに規格化 各社同士の同期処理用APIと確定処理のバッチインタフェース仕様 各社同士の差額決済機能 参加各社の仕様準拠の…

シン・ゴジラとアメリカのGODZILLAをみたイメージ

GODZILLAは一人の人とその家族を軸にストーリー展開してる シン・ゴジラも一人の人が軸だけど家族の演出が全くなくてずっと仕事してる GODZILLAは目的を持って現れてそして去って行く シン・ゴジラは目的もなく現れて退治される わかりやすさで言えば圧倒的…