makotan _at_ gmail dot com

手法って

汎用機が主流だった頃って開発の手法とか手順が整備されてて、あれはあれですごいなぁと思ったけど、C/Sが主流になって汎用機の手法とか手順とか画面とか操作方法をそのままで作ってたなぁと・・・その流れでWebだと大手になればなるほど汎用機の流れがそのままなんだろうな・・・
って思ったんだけど、やってる人は明らかに違う人たちなんだよね。いまWebの開発してる人のほとんどは汎用機が主流だった頃は学校行ってた頃だったはずだし。
なんでこんなに開発に関わるいろんなものが継承されるんだろってふと気になったんだけど、変える権限を持ってないのか、変えたとしてもドキュメントのフォーマットだけ変えて納得してるとかそんな感じなのかなぁ〜
そういえばUMLのはじめの頃って3つくらいのオブジェクト指向の設計手法とかをまとめようとしてたのに最終的にはフォーマットになっちゃったくらいだしなぁ〜
んでもUML判りますか?って聞かれるって話は聞いたことあるけど、オブジェクト指向で要求定義から設計までできますか?なんてあんまり聞いたこと無いなぁ〜あるのかなぁ〜
設計とかってドキュメントの形だけだと結構意味不明なんだよね・・・重要な情報がすっぽり抜けたりするから(笑)
そういうことやってると、情報の抜けとかを実装の段階でコードのレベルでせっせとつじつま合わせすることになると。
結局原因のほとんどは最近の要求定義〜設計までの手法が確立してないことなんだよなぁ〜
TDDとかBDDとかってみてるとプログラマのお仕事としてだしね。多分アジャイルとか言ってもそこは変わらないんだろうなぁ〜
なんてことをふと思った。