Clean Architectureを読んで思った事
何を思ったのか、Clean Architectureを突然読み始めた
そして感じたこと
アーキテクトの人が読む本ってあんまり無かった気がするけど、これはまとまってて良いな〜
なるほど、これが有名な◎か...
アーキテクチャが開発工数とかに影響するんだから、かけれる開発コスト(と要求される開発速度)を天秤にかけるのもアーキテクトとしての大事な仕事では?
データベースはdetailかもしれないけど、データモデルは違うよなぁ〜まぁそれは別の人の仕事か...でも実装工数考えるとデータベース使う前提のシステム作るかどうかって先に決まる気がする
仮に工数とかが十分だったとしても個人的には◎は選ばないかもなぁ〜
でも、実装の設計レベルでは似たことをやってるw