makotan _at_ gmail dot com

USB Type-C

MacBookで唯一のUSBポート
気になったので調べてみた


規格としての概略は、刺す方向が無い、電源供給が出来る、早い(USB 3.1)、拡張性が高いってことで、PC関係で使われてる各種ケーブル類をまとめれるくらいの柔軟な規格らしい
重要なポイントは、電源供給の水準で今でも3A位なら対応してたのが、液晶モニターでも稼働出来るレベルらしい。その仕様はPDって名前でそれに対応してる機器とケーブルが必要と。
最大5Vで3Aまでは普通のUSBのなのでPDの規格じゃ無い事に注意


そんな規格が出来たとしても周辺機器は揃ってないので色々調べてみた

  • Type-C間接続。予想通りというか普通にいっぱいあるw

少ないなぁ〜って思ったのはPD対応のケーブルが意外と無い事。

  • Type-C Type-A 接続

これも案外あるけどオスが多い印象なので、何に使うんだ??的なのを一瞬思った。USB-HUBに刺せばUSB拡張出来るね
メスも結構あるのでこれから先も増えそうな印象
数は少ないけど、ちょっと探すとPD対応もある

  • Type-C Lightning 接続

これが無いとiOS繋ぐのにUSB-Hub経由かなぁ〜って思ってたらあった!
これで直結すればMacBookiPadを繋いでディスプレイが拡張出来るよと。

  • Type-C 対応ドック

だいぶ少ないけど、これが自宅用では本命じゃ無いかと思ってる
PD対応してないと電源が不安だけどw


買うときのポイント

  • PD対応。電源を経由したいときこれが一番大事。 Lightning 接続とかHDMIとかの場合には不要
  • 欲しいコネクタがある
  • 買い換える前提で。まだ規格の商品が流通し始めたばっかりなのでもっと良い物が出たら買い換える前提が良いような気がする