2017-01-01から1年間の記事一覧
年の瀬にぼんやり考えてた Aurora、Redshift、Athena・・・ と色々とSQLを使うサービスが登場してるわけですが それぞれ特性が異なってるためにデータを入れ替えつつ使い分けをするそんな日常 これらの上位にSQL対応のDB Proxyサービスを設置 データは種類に…
総括すると良い一年でした 趣味でwebなアプリ作ろうとしてたけど、結局画面の無いアプリ作ってる webアプリ作ろうとするとめんどくせぇ〜ってなってそのめんどくささを解消したくなるので致し方ないw 比較的健康な1年、比較対象は周りの人w 周りが頭痛とか…
細かいの端折ってまとめると 相互認証をした間とその派生の間で信頼性と秘匿性の高いメールネットワークを構築する 各ドメインはサーバも独立してて、ドメインの信頼と公開鍵をブロックチェーンで管理する あるドメインから大量のゴミメールが流れてきた場合…
注:今年感じた個人的感想ですHTTPな各種サーバを大きく分けると 純粋な非同期サーバ 純粋なブロッキングサーバ 非同期とブロッキングサーバのハイブリッド 純粋な非同期サーバの開発言語として有名なのはGoとNodeの2つ 色んなベンチマークで優秀な結果を残…
最近(といっても10年以上経ってる気がする)、10代、20代のレベルが高くて40代前後のレベルが低い気がしててその理由をぼんやり考えてみた(若手を圧倒する能力を常に維持してる人も普通に居るので、これが誰にでも当てはまる常に有効な結論だと言ってるわ…
用意するもの 軽くて液晶が綺麗で使いやすいノートPC とにかくハイスペックなマシン とにかくハイスペックなマシンにノートPCからリモートデスクトップを使って操作する って言う風に考えて色々探してたんだけど・・・ ハイスペックなマシンって高いな〜とw…
だいぶ前からエンジニアの中に、新規に環境を作るのが得意な人とある程度揃った環境にコードを追加していくのが得意な人が居るなぁ〜っていうのはなんとなく気がついてた この数年色んな現場をみてて、さらに細かい分類に成功した気がする そもそもどんな開…
Smalltalkは使ったこと無いけど、ClojureとLISPは良い言語だと思ってる(という前提で) 言語とVMにある程度のエコシステムとお金を沢山出す人の中核部分にどれくらい深入りしてるかがその言語の寿命を決定すると思ってて その点で言えば、COBOL、C、Javaの…
ここ数年そんなことを考えてた 例外で飛ばすのも別に良いんだけど、例外が本来例外では無いことにも多用されすぎてるのが嫌だなぁ〜って某ライブラリ(?)使ってて思ってた そこで仕様としてのエラーはプログラムの一級市民(値)として扱いたいなと。(VMレベル…
REST APIで困るのが複数のAPIを呼び出したときのロールバック処理 何がどう困るかというと、API-1,API-2,API-3って更新処理をするAPIがあって、API-3でエラーが出たときにAPI-1とAPI-2のロールバック処理は行えない! これまではどうやってたか API-1とAPI-…
速いのを実現するにはやっぱり速いCPUとかでっかいメモリーとか・・・ でも軽いマシンにはそんなの入らない で、考えた X11とかRDPつかってVDIやれば良いんじゃ無い? そうするとマシンは何処にあっても良くなるので・・・クラウド環境で実機無し! って事も…
今年もよろしくお願いします。 この頃自分より若い人たちと仕事する機会が多くてよく思うこと 自分がその年代だった頃より色々知ってるなぁ〜 とはいえ、古い知識が(入手経路含めて)少なくなってるので知ってればショートカット出来るのに勿体ないと思うこと…