makotan _at_ gmail dot com

2021-01-01から1年間の記事一覧

OSSとかメンテとかお金の話

つい先日のOSSの巨大な脆弱性の話を見て 同時にそのOSSのメンテしてるのが主に2人って見て ぼんやり考えたこと... 世界中の先進国の新規開発と保守の予算の0.001%でもいいから使ってるOSSの寄付に回ればOSSの分野はいっきに成長しそうだなぁ〜っておもった …

ドメインとかモデリングとか

モデリングとは e-words.jp ドメインとは kotobank.jp 企業が活動する事業領域の性質を抽出して、細部を簡略化したもの=ドメインモデリング その結果が、ドメインモデル

骨格

最近、なにかを理解するときにまず概略を理解して、そこから骨格を抜き出して、そこから全体構造を理解する癖があることに気がついた 骨格を抜き出すのを失敗したり、わけわからない事が続くとうぎゃーってなってなかなか先に進めないしめっちゃ時間がかかる…

AAAを使う時代ではないとか、これからはBBBの時代だとか...の普通の感想

twitterとかみてると、AAAを使う時代ではない。それが作られた時代には必要だったかも知れないけど今はもう必要なくなった とか CCCとかだとあんなこととかこんなこととかに対応出来ないからBBBの時代ですよ〜 みたいなのをたまに見かけるので... それの普通…

仕事とかメリットとか

仕事(給料が確実にもらえる)としてやってる事自体が最大のメリットだと思ってたけど 世の中には仕事(給料が確実にもらえる)としても、追加のメリットが無いとやる気の無い人が居るっぽい そんなのをたま〜に見ることがあって 良い時代になったんだろうな っ…

基礎知識

殆どの場合には基礎知識が豊富かどうかは関係ない仕事する上で通常使われる知識はほぼ固定だし、沢山知ってることにあんまり意味も無い ごくまれに、基礎知識が役に立つときがあるただ、それは偶然何らかの形で知ってるから役に立つんであって存在を知らない…

データ

データを可能な限り最小単位の意味まで分類してた データの意味は大きく4つ、細かく分けると3つはさらに3つに分類される 構造を表すデータ(強、弱、演算) 制御するためのデータ(強、弱、演算) 状態を保持するデータ(強、弱、演算) 値を保持するデータ …

個人プロジェクトのススメ

makotanはプログラミングを本職としてる(特に若い)人は個人プロジェクトをやってみた方が良いのでは?って思ってる こんなにデメリットが少なくてメリットが凄く多いのはそんなにない気がする... 個人プロジェクトとは 個人で好き勝手に好きな物を作るプロジ…

エンジニアの評価

ワクチン接種でうなされてたときにふと思いついたのを書き起こしてるだけで、わるいのはぜんぶワクチン接種2回目です(他の物のせいにするでない!w よく聞くエンジニアの(自己・他者)評価って 普通以下、普通、できる、めっちゃできる、秀才、天才、神レベ…

両利きのエンジニア

一時期フルスタックエンジニアっていう流行があって(最近あんまり聞かないなぁ) フルスタックエンジニアって開発の企画からインフラ設計から開発して運用までやるエンジニア?って一瞬思ったけど違うらしくて... 開発の企画から要件定義からインフラ設計か…

最適化できるかどうか

ここで言ってる最適化は殆どの場合、performanceじゃなくて設計と実装の事 流れの中で、無理な部分とか大変な部分を見つけ出す 流れをスムーズにしていく それを色んなレベルでバランス良く実施する ということに気がついてて、頑張ってやってはみるものの、…

プログラミングが普通の人とか出来る人とかの差

注意:過去の観察に基づいた個人的感想です 普通の人 過去の経験、知識はある程度持ってるけど、なかなか苦労する人 脳内で過去の経験とか知識が一部しか紐付いてないので、ほぼ類似の作業以外は苦労する 出来る人 過去の経験、知識を総動員して、方法を見つ…

GitHub Copilot をみてふと思った

これだけでエンジニアが必要なくなるかというとそんなことはないなと思った ただ、(自分にとって)未知の実装方法を誰かの過去の実装で支援してもらえるのは強いなと思った めっちゃ能力の高いエンジニアは希少価値があるとして その人たちが書いたコードが…

ふんわり不思議だなぁって思ってたこと

プログラミングを上手くなりたいって人は一定数まわりで見かける めったに使わないような技術に詳しい人もある一定数で見かける でもDB設計に興味を持つ人がめっちゃ周りに少ない 個人的にはだいぶ不思議だなと... プログラムとデータ構造は切っても切り離せ…

キーボードショートカットがアレなのでStream Deck

MSFSでStream Deckを使って操作してるのを見て、これは凄い!って思って で、Amazonを見に行って金額を見ると...お、おう...ってなったので 流石にこのためだけに買うのはなぁ〜と(今更感)思い そうだ!intelliJでたまにしか使わないショートカットをいっぱ…

TCPが人類に早すぎるのでは説

いんたーねっとを使う上では避けて通れないTCP/IPを人類が理解して使うのは早すぎるのでは?ってよく思ってる 実際には存在してないコネクションの概念 論路的にTCP/IPの接続が可能なことを相互に確認して、それが次の処理でも使える状態にする程度の意味合…

コード生成をぼんやり考えてた

GWなので・・・ A型(type-A) Excel等のツールだけを使ってコード生成する Excelの式とかmacroとかを駆使する 定義と生成の距離が短い B型(type-B) 既存の何らかの定義を読み込んでコード生成する DBのSchemaとか、ソースコードとかを入力として使う 一種類の…

MSFSでMarketplaceがグレーアウトした

2021/04/07時点のバージョンの話 先日のバージョンアップ辺りから起動直後にXBOXの画面が見えてそれからMarketplaceがグレーアウトして使えない...それはそれで困る... まぁF15飛ばしたいとか困るので対応を探していくと・・・ OSに英語のlanguage packが必…

認知範囲

人にはそれぞれ認知してる範囲があって その範囲外のことは知る事が出来ない でもその範囲外からの影響を受けることが多々あって それの反応は 無視する 拒絶する 受け入れる の3つ、それぞれメリット・デメリットはあるけど ただ、人が他人の能力を見る時は…

要はバランスなんですよ・・・っていう意味

あるときに「そのバランスをどう取るのかが難しいんだよ!」って聞こえてきて、そうなんだ・・・なんでだろ・・・って思っててしばらくしてお風呂で理解した バランスを取るには 周囲の力関係の理解が必要で 周囲の力関係の中で良い塩梅に設定することを 要…