アーキテクチャの天下統一は可能なのか?ってふと思った
過去から未来の全てのアーキテクチャの天下統一したアーキテクチャって実現可能なのかなぁ〜って思ったのでちょっと考えた
仮説-天下統一したアーキテクチャ
1. ある一つのアーキテクチャが存在する
2. そのアーキテクチャはあらゆる開発で利用可能
3. 他のアーキテクチャを選択する必要性は全くない
仮設-既存のアーキテクチャ
1. 既存のアーキテクチャはプロダクトのソフトウェア品質要求、コスト、流行で決まる
2. 既存のアーキテクチャで天下統一したものは無い
(参考リンク
ということは
天下統一したアーキテクチャはソフトウェアの品質要求がどんなレベルであろうと、プロダクト開発にかかるコストも要求レベルを実現出来ることになる
=どんな品質要求でもかかる開発コストは同レベルになる
反論-1
数万ユーザ同時アクセスでms単位でレスポンスを返すことを要求されるプロダクトと
数ユーザ同時アクセスでs単位でレスポンスを返すことを要求されるプロダクトで
開発コストが同レベルになることは無い
反論-2
PoCに適したアーキテクチャと、本開発に適したアーキテクチャが同じになることは無い
(反論パターンは沢山作れるのでざくっと省略
以上の反論から
アーキテクチャの天下統一は無理がある
ただし、プロダクトの特性に合わせたある程度の最適解は同様なサービスのアーキテクチャ等から抽出可能な気がする
おまけ