設計とか...
気になったって話でそれ以上のオチは無い
色んな人と話をしていると、プログラミングは出来る。 しかしテーブル設計が出来ないとか、設計技法はあまり知らないって人が一定数居ることに気がついた (居ること自体は個人的にはどうでも良いんだけど...知らない事があるなら勉強すれば良いのでは?って思ってるだけなので)
プログラムには必ず裏にデータモデルがあって、どっちが重要って事もないし プログラムを楽に作るには必ずデータモデルの設計があって データモデルの設計の一つにテーブル設計があって それらを手順化して組み合わせたのが設計技法だったりするわけで...
プログラムが出来るのに設計が出来ないってどういうことだろう・・・というか出来るってなに?って思ったw