makotan _at_ gmail dot com

s2buri

3/11の勉強会について

申し込みの予定人数に達したため、受付終了しました・・・

出荷数

1ヶ月ちょっとの出荷数は・・・・

勉強会について

デブサミで本当に10人で打ち切ると思っていた人が居たので・・・ 10人って言うのは冗談で、予定人数は55人くらいです とだけ言っとく。あとついでに でも、近いうちにキャンセル待ちが発生するかも とつぶやいてみる・・・

勉強会

10人はダメって言うから10人超えても止めずにいたら、24時間経たずにほぼ半分が埋まったよ。2年前から考えると信じらんない早さで埋まっていくんだけど・・・ まぁ登録した人を見てると半分くらいは日記他でしってる名前だけどね(笑) 日記とかのURL書いても…

画像

suga画伯作のぶりの画像はここにあります。http://s2buri.sandbox.seasar.org/images/buri.png ご自由にどうぞ

勉強会

やります。告知ページあります。場所も決まりました。募集人数も知ってます。 でも、昨日の夜募集は10人でさっさと打ちきって良い?って某理事二人に言ったらアニオタな理事からだめ出しされました・・・(T.T) 人数を制限して滅茶苦茶濃い内容をやろうかと思…

JaWE 2.0

リリースされました。期待された字化けがなんと解消してます!! ついでにライセンスがLGPLに変更になった模様 これの方が使い易いかも〜って事で次のリリースのマニュアルも変更か・・・

2月中に

次をリリースする予感 次のリリースは遂にMaven2化?サンプルを追加?Baoでフローを処理のキックするメソッドに対してActivityを限定する機能を追加(_ACTIVITYVALIDATEアノテーション)の豪華3本立て・・・の予定。予定は未定・・・特にサンプルを追加の所 ち…

コミッタ

継続募集中!!

BaoとXPDLの関係

BaoにあるPROCESSアノテーションでXPDLのProcess(最初に表示する箱)に対応、情報を取得するメソッドはACTIVITYアノテーションでActivityを指定、その他は自動的にぶりが判断して実行 http://d.hatena.ne.jp/KenichiroMurata/20060123#p1 ここをみながらふと…

S2Buri勉強会 (別名:コミッタミーティング)

超閉鎖的にS2Buri勉強会が雪が残る中、無事終わりました。やっぱりぶり大根は美味しいと、そういう結論になりました(w つーことで、S2Buriコミッタ継続募集中(笑)

テーブルピックアップ機能

税表とか運賃表みたいなExcel表から値を取得する機能 大きく2種類、細かく4種類に分類されて・・・ 1:縦横の値から特定の値を取得する方法(Pickup) この軽量版として縦横の値を引数にとるLite版 2:ある値から特定の値を取得する方法(Lookup) この軽量版…

ハリセン機能(デシジョンテーブル)

Blogみてると、これ人気だね(笑) まず、Excelファイルを準備する フォーマットはtest/org/seasar/harricene/impl/にあるXlsファイルと同じ A列1行は無視、他のA列には戻り値の文字列。B列〜は条件式を記述する。条件の所に空白があるとそこは無視される。 di…

複雑なフローを記述する

これまで単純な分岐だけのフローを例にしてきたのでちょっと複雑なフローの記述方法を紹介。 test/org/seasar/buri/implのbasicTest.xpdlがぶりで普通に記述可能なフローのサンプルです。 test03のAnd分岐機能(split type:AND) ある一つのデータを複数の状態…

ユーザの権限別に動作を変える方法

これまでの説明ではRoleは単一でしたが、複数のRoleを使って処理の流れを切り替えることが出来ます。ワークフローのサンプルとして良く出てくる承認フローを作るときに便利な機能です フローの準備として、PackageのPerticipantsにNameで権限を入れてくださ…

時間が来たら自動的に動き始めるフローの書き方

たとえば、アクションが3日以上なかった場合メールを送る。みたいな時に有効なフローの記述方法です。 適当なActivityのToolsタブでOgnlInvokerを使ってこのように記述します #ReClaim = @jp.starlogic.util.datetime.UtilCalendar@getInstance() #ReClaim.a…

複数フローの連携方法

注文を処理している間に出荷情報を作るみたいな処理の事。 ぶりの中ではAfterOgnlInvokerを使って、処理の終わりに次のフローの呼びだしを連続して行うって事をします。 注文Processの出荷作業中のActivityのToolsタブでNewしてApplicationをAfterOgnlInvoke…

Javaからぶりを呼ぶ方法

Javaからぶりを呼びだすにはまず、ぶりに対してXPDLファイルの位置を教える必要があります。 buri2.diconにコメントアウトされたinitMethodでreadWorkFlowFromResourceを書いているところに似せてXPDLファイルを設定します。読み込ませるときの最初の引数は…

xpdlの作り方

作る対象は 顧客が注文します。 注文は即出荷作業へ移り ※出荷作業中 出荷商品がすべて準備完了したとき請求処理に入ります。 ※出荷終了 この時点で顧客は注文の取り消しが出来なくなります。 請求処理をした後、入金確認した地点で注文は終了になります。※…

サンプル解説

testフォルダのexample/org/seasar/buri/testに動作確認と実際に使うことを前提にしたサンプルがあります。 とりあえず、BaoTest.javaを開いてtestNomalOrderTxを表示 このテストは通販サイトの注文を受け付けた後の流れを想定して作りました 顧客が注文しま…

せっとあっぷ

まず、JaWEとぶりを準備します。 http://s2buri.sandbox.seasar.org/ ここに両方のリンク&DLファイルがあります。JaWEは今の2.0系列は文字化けするので1.4系をダウンロードしてインストールしてください。 ちなみに、setup.exeを使うとxpdlの拡張子をダブル…

開発の理由

新人の頃から嫌いなもの(順不同) 判定文の多いソースコード ネストの深いソースコード テーブルにくっついてるフラグ テーブルにくっついてる複数個のフラグ RDBのデータ横持ち 画面設計とDB設計しかない仕様書 業務フローの書けないエンジニア 単なる表示の…

作業手順

機能がどうこうより、コレの方が分かり易い気がする