makotan _at_ gmail dot com

2014-01-01から1年間の記事一覧

新しいタイプのSIerが持つべき特徴を考えてた 2

今後多く出てくると思われる新しいタイプのSIerがどんな特徴を持つべきかって問題を考え始めて数○間 現時点の個人的な考えをぼんやりまとめてみた 2 開発と運用は仲良く分離 開発は開発だけ運用は運用だけではなく、全体最適化を考えた仲の良さと平行して守…

新しいタイプのSIerが持つべき特徴を考えてた

今後多く出てくると思われる新しいタイプのSIerがどんな特徴を持つべきかって問題を考え始めて数○間 現時点の個人的な考えをぼんやりまとめてみた ちゃんとしたSIer ユーザ企業から見ても比較的しっかりしている組織体を持っている データをまるっと吹っ飛ば…

IAM 関係のこと

#このBlogは某社の某IAM好きBloggerへ向けての私信です まこたんが経験した事として F1. IAM userはuserが作られた後に出来た新規サービス(actionは除く)はadminグループに属していてもアクセスできない arn:xxx:yyy... のxxxがアクセス不可までは経験済み …

昨日の続き セキュリティーをどうやって確保するのかって問題 前提 ふつーのLAN環境は本気の各種攻撃から大切なデータを守るには弱い それ以前にデータを流出させるのは内部犯行の方が多い 本当に守らなければいけない情報は各種データ全体のほんの一部 大抵…

某社のデータ持ちだしをみつつ、AWSを触ってたりすると気になること 前提1として AWSを使わないってそろそろ考えられなくなってきてる(要件的に) スマホもふつーの話になってる 開発ツールは頻繁に変わる上に、ZeroDayな攻撃も多い でも個人情報を漏らすと痛…

UMLってゴールを定義できないんだね こういう風に設計しましたは残せるのに、こういうのがゴールですが残せないからすっごい違和感を感じた 最近astah使ってて思った だからprofessionalには要件関係が入ってるのかなぁ〜 ま、それ以前にUMLはちゃんと知りま…

OSSのビジネスモデルって・・・

この前改めて調べてた プロダクトが完全にOSS 基本的にOSSからの収益はない 企業向けのサポート等で稼ぐパターンは有り 非営利団体があってもそのバックに会社が無い場合はボランティアベースって事 個人的見解として、継続開発が不安 プロダクトの主要機能…

ソフトウェアに完成はないんじゃ無いかという仮説

大半のソフトウェアは常に未完成で常に手を入れ続ける必要がある物なんじゃ無いかとふと思った それを完成というのはあくまで「契約」的な理由だったり、とりあえず必要な機能が揃ったからっていう理由からの開発STOPでしかない 作ってる立場からするとそん…

Windows XPがサポート終了の話をみてちょっと思った事

Windows2000までのOSバージョンアップは結構明確な目的があった気がする たとえば・・・できることが増えるとか、UIが使いやすくなるとか、安定度が増すとか、USBが使えるとか 意外と短命だったWindows2000の後のWindowsXP以降はOSのバージョンアップそのも…

少しやってて判ったClojureの嫌なところ

括弧多い メソッドを書く前に括弧を書くって位括弧が多い 記述順が逆 Javaで obj.m1().m2() みたいな呼び出しをしたいときは (m2 (m1 obj)) みたいになる まぁ対策はあるにはあるんだけど、m1から書くとm2を書くときに括弧で囲うの面倒だなってw 関数型の知…

少しやってて判ったClojureの良いところ

初めて見る場合でも式の優先順とかに悩まない 優先順なんてなくて全部括弧ついてるからw 構文が凄く簡単 構文としてはホントに数種類の括弧の使い方とかを覚えれば良いだけ この場合は省略可能とかそういうの一切無し 値の更新ができる できないかと思いつ…

趣味でClojure始めました

だいぶ前に突然Scalaを始めて今度はClojure始めました 久しぶりに型を書かない言語なので困ることもあるけど、まぁまぁ楽しんでます 一番困るのが周りにClojure使ってる人がほとんど居ないこと 括弧が多いなぁ〜って思ったけど、LISP系列としては少ないのか…

iteratorや拡張forよりStreamのforEachが速い?

きしださんが書いたコードの一カ所が謎だったので・・・謎だったコードは Streamを使ってみる。 static Integer stream(){ int[] c = {0}; array.stream().forEach(i -> c[0] += i); return c[0]; } 5715msで、かなり速い。 これと static Integer reduce(){…

伝票モデルとか

DDD関係でRTを見たときに「帳票組織」ってkeywordがあったので気になって調べた たぶん言ってることは伝票モデルと限りなく近いな・・・って思った 伝票モデルは実装を前提にしてるから色々差が出てくるけど、発想のポイントは凄く似てるなぁ〜 両方ともコー…

SI業界を改善したければまず給料を上げるべきでは?という仮説

SI業界の給料がSI業界のピラミッドの下の方に行くと激しく安いという通説 と SI業界のピラミッドの上の方に行くほどプログラミングの知識がなくなるという言い伝え の二つを前提として SI業界の問題点の ピラミッド構造(下請け孫請けなんて当たり前) と 設計…

goose-player

作ってみたので晒しとくw http://makotan.github.io/goose-player/index.html Goose houseを延々とYoutubeで聞き続けるためだけのツールがほしいなぁ〜って思ってたらYoutube APIなんてあるからついうっかりw

駄目コードの新規作成は無くならない、それも永遠に

技術的負債でも、駄目コードでも、レガシーコードでも言い方は何でも良いんだけど たぶん未来永劫そんなコードは作られ続けて行く そんなことを思った日曜日の昼下がり その1 今、技術的負債と呼ばれているコードを10年前に作ったら当時の技術的負債と呼ば…

ほげほげ設計書とかで思い出したのでメモ

望みの結果の定義 望みの結果を得るための大まかな機能の定義 望みの結果を得るためのデータと状態の定義 望みの結果に関連して定義されているルールの定義 望みの結果の実現に必要な特殊な挙動の画面や帳票の定義 という結論をだいぶ前に出したのを思い出し…

ninja framework

最近気に入りすぎて他のweb frameworkに興味の無くなったやつの良いところ、悪いところ 良いところ 普通のServlet環境なら多分動作すると言える程度の環境依存 GAEにも乗っけれるらしい 比較的新しいオールインワンのWeb framework Guiceを使ったDIも出来る …

安定したSI生態系

これまで見てきたいろんな物をまとめるとこういう感じ 可能な限りリスクを取りたくないけど、安く発注したい発注元 コストを安くしたい元請けの経営者 人を抱えて人月いくらで売る下請けの経営者 言われたことを淡々とこなしていくサラリーマンエンジニア 淡…

どうでもいいことなんだけど・・・

AさんがBと主張する CさんはDと主張する EさんはFと主張する A,C,Eさんはそれぞれ全く異なる立場から全く異なる主張を展開 みんなたぶん正しいけど、みんなどこか間違えてる可能性もある だって、目標はみんな違ってるし現状や観測範囲も各自様々なんだから …

そんなわけで今年の目標とか

仕事する 今年も色々ありそうだけど、市場価値はまだあるみたいなので生きていける気はする いろんな人と楽しく過ごす これ重要ということで たまにまとめて休む まぁ、休んだところでコード書いてるんだけどw 元気に過ごす これ大事 関数型言語覚える この…

2014年 平成26年

あけました。おめでとうございます